よいエンジニアになるために

「技術屋は人間の研究をすべし。 人間を根底としない技術は意味をなさない。

 人間を理解しなければ、いい商品をつくれない。」

 本田宗一郎さんはこんな言葉を残しています。

 

最近、エンジニアの方々の話をよく耳にします。 

「人の心がわからない」 

「空気が読めない」 

「コミュニケーションがとれない」 

「協調性がない」 

「挨拶しない」

そんな人たちに、最低限のビジネスモラルぐらいわかってもらいたいと思って、中小企業の某社長は様々な研修や教育をしたが、なかなかうまくいかない。

そこで、ある大手メーカーの幹部にその悩みを話すと「エンジニアは別の生き物と考えないとうまくいかないよ」と言われたのだそうです。

それで、別の生き物として扱うように、決めたのですが・・・。 

はたしてそれでよいのでしょうか?

 

本田さんの話は至極もっともな話で、世の中のものはすべて、人間が扱い、人間が関わるものばかりです。

その関わるものを作り出す人間が人間のことをわからないのでは、本末転倒です。 

本田さんはよく花街に遊びにいかれたそうですが、それは遊びを通して、人間というものを知ったから、人の心の琴線に触れるデザインを開発できたのだそうです。 

本田さんいわく「デザインとは人の心を買うものだから、道楽した人でないと人の心に触れることが難しい」。

道楽することが必要ということではないにしても、遊び心がないと、よいアイデアは出ないかもしれませんね。

 

お読みいただきありがとうございました。

関連記事

TOP
TOP