2回目のコロナ融資で、金融機関からかならず聞かれる2項目

こんにちは。株式会社サークル・ウィン 山本有紗です。

 

本日は2回目のコロナ融資で、金融機関からかならず聞かれる2項目を皆様にご紹介致します。

もし何かメリットがあるようでしたら、と思い記載させて頂きました。

 

公庫や民間金融機関での保証付き融資が、以前より早めに返事がもらえているようです。

 

早く返事がもらえるのは融資申請した側にとってよいことですが、金融機関の側もじっくり融資案件に取り組める体制に戻りつつあるということです。1回目のコロナ融資なら通っていたような案件がコロナ追加融資で否決となったり、より詳細な企業環境を尋ねられたりするようになっています。

 

2020年6月ごろまでの新型コロナ融資「第一波」の次の段階である今、融資を申し込むと金融機関からかならず聞かれることが2つあります。この2つをきちんと説明できるように準備しておきましょう。

 

 

1.必ず聞かれる質問1「業績悪化の原因」

 

まず説明を求められるのが、「今回、業績が悪化しているのは、本当にコロナによる原因なのか」です。

 

今回のコロナ融資では、「コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業への資金供給」が目的でした。「コロナウイルスの影響による業績悪化のための運転資金」と「単なる業績悪化のための運転資金」では、資金使途が違います。つまり金融機関が本来の融資審査体制に戻りつつある現在、「業績悪化は、本当にコロナが原因なのか」を尋ねるようになったのです。

 

 

  • 必ず聞かれる質問1「業績回復の可能性」

 

業績悪化の理由がコロナショックの影響であっても、これから返せるあてのない企業に対して金融機関は融資できません。

 

コロナショック前までは順調で、売上が落ちた原因はコロナウイルスの影響だと明らかにわかっている場合は、「事態が収まれば以前のように経営が安定するだろう」と金融機関は考えます。「融資額が増えても返済可能な企業」と判断され、融資をしてもらえる可能性が高いといえるでしょう。

 

しかし「コロナショック前から業績が悪化していた」場合、コロナの影響がなくなっても業績が戻るとは考えにくく、結果、融資を否決されることになります。

 

3.審査が厳しくなる2回目のコロナ融資を成功させるために作成すべき資料

「業績悪化の原因」や「業績回復の可能性」を口頭で説明しても、なかなか理解してもらえません。スムーズに納得してもらうためには、資料の準備が必要です。

 

A4一枚で構いません。内容を説明した資料を提出すれば、金融機関の理解が早く進みます。

 

その説明書が、「融資依頼書兼経営計画書」です。この資料には、融資申請に必要な、金額等の「申請内容」と、審査を行う上で重要な4点である「 経営を取り巻く環境」「必要資金内訳」「業績回復の見通し」「業績回復のための具体的施策」を記載出来るようになっています。

 

 

4.「【コロナ融資用】融資依頼書兼経営計画書」の見本とフォーマット入手方法

 

「【コロナ融資用】融資依頼書兼経営計画書」の見本については、こちらのメール(info@circle-win.com)に「 【コロナ融資用】融資依頼書兼経営計画書」希望と多くりいただければ、返信させていただきます。

 

それではまた失礼致します。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ホームページ効果の最大化のツールはこれ!

  2. 経営理念を社員に浸透させるには、○○も必要です

  3. 右脳と左脳の役割とは?

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP